「二ツ星駆動力学研究所」
著者:林健太郎
出版:集英社
1巻発売日:2014/3/19
あらすじ
都内某所のとあるオフィスの一角に、夜な夜な大人たちが集まる部屋がある。
そこには、さまざまな工具、塗装道具、大量のネジやナット、無数の小さなタイヤ、FRPパーツやカーボンパーツ、そして大きなミニ四駆用のコース…。
そう、まさしくココが二ツ星駆動力学研究所なのだ!
集まる大人たちは連帯感も統一感もなく、それぞれ趣の違う楽しみ方で、ミニ四駆を満喫していた…。
感想
実はミニ四駆やっています。
小学生の頃にブームがあって、大人になって復帰して2年くらいです。
このまんがは3巻まで発売されていますが、もっと続いて欲しかったです。私はミニ四駆友達もなく、一人でコツコツ続けているので、このまんがは友達みたいで、励みになるのです。
このまんがでは、大人たちが集まって、サークル活動的にミニ四駆を楽しんでいます。
大人なので、パーツも設備も十分、いつでも使えるコースがあって、どうやらタミヤプラモデルファクトリーまで歩いて行ける場所に拠点があるっぽい。
なんて羨ましい環境なんでしょう。
でも、そんな環境だからこそ、本気で取り組まないと居場所がないので、本職との両立が大変…という、作者の林健太郎さんのエッセイ的なまんがです。
改造やドレスアップの仕方等、参考になることも多いですが、ますますミニ四駆友達が欲しくなる内容でもあります。
今年のジャパンカップも、東京大会1・2・3と出場しました。すべて1回戦敗退です。完走はできましたが、速度で勝てませんでした。
見よう見まねで、MSフレキ・ピボットバンパーを作りました。工作がむずかしくて、何度か改良を続けて、やっと真っすぐに飛ぶようになりました。
今は、片軸モーターのマシンを使いたいと思って、VSシャーシで作っています。うそみたいに軽いです。
またしても、見よう見まねで抵抗抜きをして、フロント提灯にしました。タイヤを薄くするかどうか考え中です。スーパーハードタイヤならそのままでも良いような気もしますが、車高を下げるためにもペラタイヤの方が良いのかな。どうなのでしょうか。
そういえば今度、ローフリクションタイヤ標準装備のキットが出ますね。トライゲイルブラックスペシャル!
ローフリクションタイヤ、1セットしか手に入らなくてずっと使いまわしていたので嬉しいです。トライゲイルもかっこいいし。パッケージもかっこいい!