マルマン株式会社の商品である「ルーズリーフ ミニ」の活用方法を模索中です。
というのも、週末に参加した「Maruman fair 2019」にて、ルーズリーフ ミニのリフィルひとふくろ詰め放題というお土産を持たせていただいたからです。
楽しいイベントでしたが、特にお土産が豪華でびっくりしました。
参加費500円で、全員がもらえるお土産は、大きなトートバッグ、チロルチョコ9個、中身と表紙を選ばせてもらえるリングノート、そしてルーズリーフ ミニのリフィル詰め放題。
私は学生時代も含めて過去にルーズリーフを使った経験がないので、せっかくなのでこのお土産をきっかけにして、カスタマイズ無限大と思われる「ルーズリーフ」というものを満喫しようと考えました。早速、物販コーナーでミニ用のバインダーとポケットリフィル類を購入。
ルーズリーフ ミニのサイズはB7変型判で、小さくて可愛いです。
詰め放題で詰めてきたリフィルは、スクラップリーフ、クロッキーリーフ、画用紙リーフ、方眼リーフ。
さて、何に使おうかな、と考えてマルマンフェアでもらってきた使い方ガイドブックを見てみました。
・日々の学習の進捗を記録する。
・勉強内容をまとめてスキマ時間にサッと見られるようにする。
・日々のタスクをジャンルで分けてまとめ、混乱しないようにする。
・仕事で必要な情報をまとめ、持ち歩きしやすいようにする。
・クロッキーや画用紙やスクラップを使ったオシャレな日記をつける。
などの活用法が載っていました。うーん、オシャレ日記はおそらく続かず放置してしまいそうだし、仕事の情報やタスクはシステム手帳に入っている。勉強内容をサッと見られるのはいいな、本を持ち歩かなくていいし。でもそれだと方眼リフィルだけで用が足りてしまう…ほかのリフィルも使いたい…。
文具好きあるあるですよね、そのグッズを使いたい気持ちが先で、後から用途を考えるというのは。
せっかく使い始めてもすぐに放置してしまうようでは残念なので、最近のマイブームをさらに楽しむためのツールとして使えるといいんじゃないかと考えました。
最近、今まで全然足が向かなかった美術館に進んで行くようになったんです。美術館って建物もかっこいい所が多いですね。
ということで、「行った美術館」や「行きたい美術館」を一冊にまとめてみることにしました。
ルーズリーフだから増やしたり減らしたりできるし、方眼に美術館の場所や情報を書いて、スクラップに建物の写真やチケットを貼ったりして、クロッキーや画用紙に展覧会の思い出を描いたりしたら、楽しいんじゃないかと。美術館内でメモするとしたら鉛筆だし、クロッキー紙はちょうどいい。
追加で購入したポケットリフィルの役割が決まらないままですが、まあそのうちなんとかなるでしょう。
ルーズリーフ ミニは自由度が高いし持ち運びしやすい大きさなので、愛着が湧きます。皆さんはどのように楽しんでいらっしゃるのでしょうね。検索しても、活用術などの情報はまだ少ないような感じがします。これからどんどん愛用者が増えて、リフィルやバインダーのレパートリーが広がったら嬉しいです。
そうそう。「Maruman fair 2019」 の会場内の様子を写真に撮ってきたので載せましょう。会場内の写真をSNSでアップすることによって缶バッジがお土産にもらえるとのことで、写真は撮りました。しかしアップはしていません。すればいいのにね。
「まず始めてみる。絶対後悔させません。」心強い。
この水彩画スターターキットは、「使える」ものがコンパクトにセットされていて、長く使い続けられそうだなと思いました。とても良いセットでした。
枚数が多く、思う存分描けるそうです。描き続けて使い込まれた姿が想像できます。
水性グラファイトクレヨン。これ欲しい!物販には並んでいませんでした。残念。欲しい。
持っているのについつい欲しくなる水彩紙とクロッキー帳。「いや、これはここでなくとも買えるから」と何度も自分を諫めました。
ニーモシネシリーズコーナー。真ん中は、リングノートに装着できるクリアケースだそうです。物販で購入しました。お土産のオリジナルノートと組み合わせました。
LAMY(ラミー)のピコというボールペンです。ニーモシネとのコラボレーション商品です。筆記時に、前後に伸びるギミックがかっこいい。
真ん中のENGLISH13のノート、中学生の頃、使っていました。懐かしい。